研究は楽しい
ブログを再開した時、タイトルも変えました。
「研究者になればいい」
それが強く伝えたかった事です。
世の中はサービスの社会です。求めるものがあった時、必ず、それを与えてくれる人がいます。
モノだけではなく、性格を変えたい、という事だってセミナーなどの形で山ほど開催されています。
探す、という事が現代においてはとても重要なスキルなのは間違いありません。
しかし、答えを探していってもいつか、行き止まりにいきます。
私が探しているのは「内面」です。外側を探してうまくいかなかったのです(笑)。
昨年末、自分の内面にとんでもないものを見つけました。
「小人」です。
自分とは違う人がいたんです(笑)。
こんな事、誰かから教わったって信じる事はできません。
自分の中に見つかったからこそ、信じる事ができるのです。
研究をすれば発見があります。自分で発見したことは信じる事ができます。
研究癖をつけて新しい知識を生かす事を楽しんでください。
« 宇宙にお願いをたてる本を借りる | トップページ | ドキドキ、ワクワク、ゾクゾク »
「発見」カテゴリの記事
- 研究は楽しい(2017.01.12)
- 裏の身体の発見(2016.11.04)
- 【再掲】下駄の効用(2016.11.01)
- 外からの動き、中からの動き。(2016.10.31)
- 稽古の記録 2016/10/28(2016.10.29)