良いこと、悪いこと、正しいこと、間違ったこと。
私はずっと、身体に頼って生きています。
そんな事をいうと、健康オタクな人から、そうですよね、私も!と言われたりします。
でも、違うんです。
身体に頼るというのは健康にするためではありません。
食べ物にも、運動にもほとんど、気を配りません。
インスタントも食べるし、機械にも頼ります。
それなのに、なぜ、それが身体に頼っている、というのか。
それを伝えるために、ブログを書き、講座を開いているのかもしれません(笑)。
常識的な「身体」ではなく、思考、判断の元となる身体があります。
やはり、言葉は足りません(笑)。
だから、日々、身体を通して感じたことを残します。
その中から、少しでも、あれ?私の思っている身体とは違うなぁ…と思ってくれたらうれしいです。
最近の稽古の中で「正しいこと、間違っていること」について考えることがありました。
絶対に嫌だ、だめだ、と思っていることが逆にとっても良いことだったんだと思うようになったのです。
武術の稽古には痛みがつきものです。
対応を間違うとそこには痛みが伴い、記憶に残ります。
するとだんだん、失敗する自分を早く見つけられるようになるんです。受けそこなった事で攻撃を受けてしまう、とわかると同時に身体は緊張し、固まります。
この時の身体が「嫌な事、ダメな事」だったのです。
数日前、生きる事と死ぬ事は合わせて100パーセントだ、と気付いたんです。
今、生きているのは同時に、死んでいる、という事に納得がありました。
10年生きるというのは10年死ぬ、という事です。
10年死ぬためには10年生きなくてはいけません。
この気づきでさきほどの「嫌な事」を見てみると、その瞬間、やられる!倒される!死んでしまう!と怖れを持った自分がいるのが見つかります。
死んでしまうかもしれないのですから嫌なのは当然です。
しかし、死んでしまう!と思った瞬間、その裏には生きている自分がいる事に気付いたのです。
今、ぼっーとして、なにも嫌なことがない瞬間は自分が生きているのか、死んでいるのかわからない状況です。
金メダルをとった、大統領になった、そんな大きなイベントを実感している瞬間ならしっかりと「生」を感じられるでしょう。
しかし、当たり前で、普通の毎日は生きてもいるけど、死んでもいるわけです。
武術は常に、死んでしまうかもしれない緊張感を与えてくれます。
ちょっとの対応の違いでドキッとします。
その瞬間の自分を見逃さないようにすれば、今まさに、生きている自分を見つけられます。
今、こんな事を書いているのは、「生きている」事を実感した瞬間、身体、特に首から下がざわざわっとなり、力が湧いてくるのを感じたからです。
ずっと、自信のない生き方をしてきたので、こんなエネルギーは感じたことがありませんでした。
死んでしまうかもしれない、それは考えたくないことかもしれません。
でも、考えたくないところにこそ、それまで見てこなかった世界は隠れています。
ちょっとだけ、ちょっとずつ、考え始めてください。